時津風親方
ご挨拶
わたしが相撲と出会ったのは、まだ小学校に上がって間もない頃のことです。友人に誘われて出向いた相撲道場はまったくの未知の世界。高知県土佐市の漁師町で、来る日も来る日も相撲に打ち込み、毎日泣きながら稽古に励んでいました。
あれから30年。気づけば、長い相撲人生の半分が時津風部屋と共にありました。
強くなりたいと願うなら、ひたすらに自分を磨くことができる。かの大横綱・双葉山が興した時津風という部屋の懐の広さに、わたしも多くのことを学び、強さと成長とを授かりました。そしていま、部屋に集まる力士たちもまた、関取を夢見て一心不乱に稽古に励んでいます。彼らの魅せる真っ向勝負の相撲は、それぞれの信じ求める「強さ」そのものです。
手ぬるい稽古で負けたなら、その悔しさを背負って土俵に立つのも己自身。応援してくださる皆さまに恥ずかしくない相撲を、何より、己にとって恥ずかしくない相撲を目指して、みな真剣に取り組んでいます。昨今は皆さまからのあたたかい声援を糧に、若手力士も目覚ましい成長を遂げています。時津風の力士たちの活躍は、これからの相撲界をさらに盛り立ててくれることでしょう。
師弟ともども、今後も部屋の伝統を大事にしながら、新しい相撲のかたちを模索してまいります。ひたむきに強さを目指す時津風の力士たちに、どうぞご期待ください。
力士紹介
時津風の相撲は、変化をしない真っ向勝負、小細工なしの正攻法です。しかし、強い相手と真正面からぶつかれるようになるには、厳しい稽古を重ね、自分を磨いていくしかありません。やる気と向上心、強くなりたいという情熱が不可欠です。
苦しい時もありますが、周りのみんなも関取を目指す力士なので、ライバルとして競い合えるだけでなく、色々なことを相談できます。なにより、後援会をはじめ、たくさんの人が私たちを応援してくれます。部屋や買い出し先、会場などでかけてもらえる「頑張れ!」の言葉は大きな励みです。
声援をいただけると、時津風部屋の力士として恥ずかしくない相撲をしようと、また力が湧いてきます。皆さま、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
新弟子募集
時津風部屋では、向上心ある若手力士・新弟子を随時募集しています。
相撲界で挑戦してみたい、関取になりたい、時津風部屋の相撲を学んでみたいという方は、是非一度、時津風部屋の稽古見学にお越しください。
どうすれば入門できるのか、どんな生活が待っているのか、そもそも「相撲部屋に入る/力士になる」とはどういうことなのか――。
分からないこと・不安なことはたくさんあると思います。ご本人はもちろん保護者の方も、気になることはどんどん聞いてください。
また、部屋をもっと詳しく知っていただくための「体験入門」もご用意しています。
「関取になりたい」と考えていても、いざ相撲部屋に入るとなれば迷う方も多いはずです。
ここなら頑張れそうだ、と思えるまで、何度でも体験入門をしてみてください。
稽古に励む力士たちと寝食を共にする中で、きっと何かを掴めると思います。
後援会

時津風部屋では、後援会へご入会いただける会員様を募集しております。当部屋の力士の育成支援を通じて、日本の国技たる「相撲」の維持・発展にお力添えいただけないでしょうか。
皆さまのご支援・ご入会を心よりお待ちしております。
稽古見学
●一般の方
『朝稽古見学』『朝稽古のご予約』『朝稽古に関するお電話でのお問い合わせ』はお受けしておりません。
また、直接部屋へお越しいただくこともご遠慮ください。
●後援会員様
●入門をご希望の方
お問い合わせフォームからお問い合わせください。
●取材ご希望の方
原則として先に相撲協会の許可を得る必要がございます。
【稽古見学可能日】
各種行事や出稽古などにより、稽古が急遽中止となる場合も多いため、原則として見学可能日のご案内は行っておりません。
後援会会員様、入門をご希望の方、取材をご希望の方は、事前に当部屋のウェブサイトのお問い合わせフォームよりご予約ください。
なお、力士の体調や部屋の都合により、ご予約をお受けできない場合もございます。あらかじめご了承ください。
【見学時間】
午前8時頃~午前10時頃(時間が変更される可能性があります)

【見学にあたっての注意点】
◯ 本場所中、および本場所終了後一週間は見学を受け付けません。
○ 力士の体調管理に影響いたしますので、風邪・インフルエンザ等を発症されている方は見学をご遠慮ください。
○ 近隣の皆さまのご迷惑となりますので、路上駐車は絶対におやめください。お越しの際は公共の交通機関・タクシーをご利用いただくか、どうしてもお車をご利用の場合には近隣のコインパーキングをご利用ください。
○ 稽古中の力士の集中を邪魔しないためにも、以下の行為は慎んでいただけますようご協力ください。
・私語(小さなお子様連れの場合、特にご注意ください)
・稽古の集中を妨げるような写真撮影(過度のシャッター音/フラッシュ撮影など)
・飲食、喫煙
・携帯電話の着信(電源オフかマナーモードへ。通話はご遠慮ください)
・その他、力士の集中を削ぐ行為
時津風部屋
〒130-0026 東京都墨田区 両国3丁目15-4 藤和シティホームズ両国
交通:JR総武線両国駅より徒歩3分
地方場所宿舎
<大阪場所>
〒537-0023
大阪府大阪市東成区玉津2-21-40
石川ビル3階
<名古屋場所>
〒484-0081
愛知県犬山大字犬山北白山平5
成田山内
<九州場所>
〒811-2202
福岡県糟屋郡志免町志免4-8-28
岩崎神社内